広島電鉄本線 銀山町停留場
銀山町(かなやまちょう
稲荷町銀山町胡町
所在地 広島県広島市中区幟町
駅番号 M5
所属事業者 広島電鉄
所属路線 本線
キロ程 1.2km(広島駅起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員 3,822人/日(2019年)
開業年月日 1912年(大正元年)11月23日
銀山町停留場
銀山町停留場
相対式ホーム 5100形電車
相対式ホーム 5100形電車
銀山町停留場は、広島県広島市中区幟町にある、広島電鉄本線の駅です。
当停留場が開業したのは、本線が広島駅前から紙屋町までの区間で開業した1912年(大正元年)11月23日のことです。
開設当時の名称は山口町停留場であった。 1945年(昭和20年)8月6日の原爆投下により広島電鉄の市内線は全線が不通となるが、本線は己斐方面から順次復旧、当停留場を含む区間は同年の10月に運行の再開にこぎつけている[5][7]。その後1965年(昭和40年)4月1日には広島市内で町名変更が実施され[8]、山口町が銀山町になったのに合わせて停留場名も銀山町に改称された。
本線はほぼすべての区間で道路上に軌道が敷かれている併用軌道であり、当停留場のホームも道路上に設けられている。
ホームは低床式で2面あり、東西方向に伸びる2本の線路を挟み込むように配置された相対式ホームとなっています。
線路の北に広島駅方面の上りホーム、南に広電西広島駅方面の下りホームがある。
車両の大型化に伴い、1973-74年ごろには停留場の延長工事がなされている。
ホームに架かる上屋は1988年(昭和63年)4月に取り付けられた。

運行系統
下りホーム 0 (紙屋町東経由)広電本社前ゆき、日赤病院前ゆき
1 (紙屋町東経由)広島港(宇品)ゆき
2 広電宮島口ゆき、広電西広島ゆき
6 江波ゆき
上りホーム 1・2・6 広島駅ゆき


1912年(大正元年)11月23日 - 本線の開通と同時に山口町停留場として開業。
1945年(昭和20年)8月6日 - 原爆投下により運行休止。
            10月1日 - 本線の八丁堀 - 山口町間が運行再開。
            10月11日 - 本線の山口町 - 広島駅前間が運行再開、本線は全区間が復旧する。
1965年(昭和40年)4月1日 - 広島市内の町名変更に合わせて銀山町停留場と改称。