福島町(ふくしまちょう) |
西観音町→福島町→広電西広島 |
所在地 |
広島県広島市中区福島町二丁目 |
駅番号 |
M18 |
所属事業者 |
広島電鉄 |
所属路線 |
本線 |
キロ程 |
4.7km(広島駅起点) |
駅構造 |
地上駅 |
ホーム |
2面2線 |
乗降人員 |
1,264人/日(2019年) |
開業年月日 |
1912年(大正元年)12月8日 |
|
|
福島町停留場 |
|
|
|
|
相対式ホーム |
5200形電車 |
|
福島町停留場は、広島市西区福島町二丁目にある広島電鉄本線の路面電車停留場です。駅番号はM18。停留場より徒歩3分の距離には西区役所があり、西区役所前の副名称がつけられている。
福島町停留場は1912年(大正元年)12月、本線が己斐まで全通した際に開設された停留場です。ただ当時の軌道は今よりも北側、土橋方面から己斐までを一直線に結ぶように敷かれていて、停留場も今より北側に設置されていました。
周囲は山手川と福島川という2本の河川に挟まれた土地で、本線はこの2河川を軌道専用橋にて渡っていた。
1945年(昭和20年)8月6日には広島市に原爆が投下され広島電鉄の市内線も休止されるのですが、当停留場を含む本線の己斐 - 西天満町間は被爆から3日後の8月9日に運行を再開しています。
停留場のあった場所を挟み込むようにして流れていた2河川は、1932年(昭和7年)から戦後にかけて行われた太田川放水路の造成工事に利用され、山手川は拡幅され放水路の流路となり、福島川は埋め立てられて廃川となっています。また軌道専用橋も福島川に架かっていたものは役目を終え、山手川に架かっていたものも拡幅された放水路の規模には対応できなかったため、代わって道路(平和大通り)と軌道の併用橋である新己斐橋がそれより南に新設されています。
1964年(昭和39年)、軌道はこの新己斐橋を渡るように平和大通りを経由する新線へ移設され、福島町停留場も新線上の現在地に移されました。
本線はほぼすべての区間で軌道が道路上に敷かれている併用軌道であり、当停留場も道路上にホームが設けられている。
ホームは低床式で2面あり、東西方向に伸びる2本の線路を挟み込むように向かい合って配置されている相対式ホームとなっています。線路の北側に広島駅方面の上りホーム、南側に広電西広島駅方面の下りホームがあります。
運行系統
下り乗り場 |
0 |
日赤病院前ゆき・広電本社前ゆき |
2 |
広島駅ゆき、 |
3 |
広島港ゆき・宇品二丁目ゆき |
上り乗り場 |
2 |
広電宮島口ゆき |
2・3 |
広電西広島ゆき |
1912年(大正元年)12月8日 - 開業。
1945年(昭和20年)8月6日 - 原爆投下により休止。
8月9日 - 本線の西天満町 - 己斐間が復旧。
1964年(昭和39年)9月1日 - 線路付け替えにより軌道とともに移転。このときは下り線のみの移設で、上り線は9月7日に移設された。 |
|