広島電鉄本線 猿猴橋町停留場
猿猴橋町(えんこうばしちょう
広島駅猿猴橋町的場町
所在地 広島県広島市南区猿猴橋町
駅番号 M2
所属事業者 広島電鉄
所属路線 本線
キロ程 0.2km(広島駅起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員  2,326人/日(2019年) 
開業年月日 1912年(大正元年)11月23日
猿猴橋町停留場
猿猴橋町停留場
千鳥式ホーム グリーンムーバーマックス
千鳥式ホーム グリーンムーバーマックス
猿猴橋町停留場は、広島県広島市南区猿猴橋町にある、広島電鉄本線の駅です。
当停留場が開業したのは、本線が広島駅前から紙屋町までの区間で開業した1912年(大正元年)11月23日のことです。
太平洋戦争下の1942年(昭和17年)に停留場は一度廃止されています。しかし地域住民の陳情により戦後の1949年(昭和24年)に再度開業しています。
開業時の停留場名は「猿猴橋」でしたが、1960年(昭和35年)3月30日に「猿猴橋町」に改称されています。
広島市は2014年(平成26年)9月2日 、「広島駅南口広場の再整備等に係る基本方針」を策定し公表した。本線は駅前大橋経由にルートが変更される予定で、猿猴橋町電停を含む広島駅 - 的場町間の現行ルートが廃止となります。(´;ω;`)
当駅は併用軌道が道路上に設置されていてホームも道路上に置かれています。
併用軌道ホームは低床式で2面あり、2本の線路を挟み込むように配置されているが、互いのホームは猿猴橋町4番交差点を挟んで千鳥式に配置されています。路線の起点から見て交差点の手前に広電西広島駅方面の下りホーム、奥に広島駅方面の上りホームがある。ホーム幅は狭く、次駅案内と共に下車時の注意放送もされます。
かつては道路と同一平面に安全地帯が設けられているのみであったが、1974年(昭和49年)よりホームが備え付けられ島状となった。またこのころは車両の大型化も進んだため、安全地帯の延長工事が実施されています。
それでも3両または5両の連接車の場合は下車の際、運転席隣りの扉しか開かないことがある。
上屋は無く接近表示器もないが、放送案内設備が設置されています。

運行系統
下りホーム 0 (紙屋町東経由)広電本社前ゆき、日赤病院前ゆき
1 (紙屋町東経由)広島港(宇品)ゆき
2 広電宮島口ゆき、広電西広島ゆき
5 比治山下経由広島港(宇品)ゆき・宇品二丁目ゆき皆実町六丁目ゆき 
6 江波ゆき
上りホーム 1・2・5・6 広島駅ゆき


1912年(大正元年)11月23日 - 「猿猴橋」停留場として開業。
1942年(昭和17年)5月 - 廃止。
1949年(昭和24年)3月1日 - 復活。
1955年(昭和30年)10月17日 - 休止。同年12月22日に再開。
1960年(昭和35年)3月30日- 「猿猴橋町」停留場として改称。