形式 |
重力式コンクリートダム |
用途 |
発電 |
所在地名 |
岐阜県高山市上宝町吉野 |
位置 |
北緯36度08分17秒 東経136度54分38秒 |
河川名 |
神通川水系高原川 |
ダム湖名 |
|
着手/竣工 |
1939/1942 |
管理 |
北陸電力 |
堤高 |
堤頂長 |
堤頂幅 |
堤体積 |
堤頂標高 |
21.1m |
135.4m |
|
30,000m3 |
EL475.05m |
流域面積 |
湛水面積 |
総貯水容量 |
有効貯水容量 |
507.4ku |
10ha |
340,000m3 |
328,000m3 |
東町水力発電所 |
最大出力 |
使用水量 |
落差 |
形式 |
31,300kw |
47m3/s |
80.5m |
ダム水路式 |
接近難易度(A-D) |
A |
国道のすぐそば |
開放度(A-D) |
A |
特に規制もない |
総合評価(A-D) |
C |
ダムらしくないし・・・ |
|
 |
浅井田ダム全景 |
|
 |
 |
取水口と沈砂池 |
下流側から見た堤体 |
|
|
浅井田ダムは、北陸電力の発電専用ダムです。ここから取水して発電している東町水力発電所は、最大出力31,300kwです。
堤体横には橋があって自動車でも通れます。
ここの取水口は巨大なもので水路により神岡高山にある東町水力発電所に送水しています。
洪水吐は、主ゲートとしてローラーゲート8門と自然越流式洪水吐があります。
浅井田ダムは、どちらかというとダムというより可動堰という感じの作りですが、堤高が21.1mと15m以上なのでダムとしての扱いを受けることになります。 |
|